- 2014-7-20
- WordPress

こちらの記事でWP Social Bookmarking Lightプラグインのインストールの仕方を解説していますが、
今日は任意の場所にこのプラグインを表示させ、催促の文章を入れようという試みです。
◆経緯
思い立ったのは、プラグインの上に
「いいね押してね(´;д;`)うるうる」
っていう文章を入れたいなって思ったからなんです。
◆参考
参考にさせていただきましたサイト様はこちらの、「始めてのWordPressカスタマイズ」様
WordPressプラグイン【WP Social Bookmaking Light】応用編♪~ソーシャルボタンをページ内の好きな位置や空いているスペースに表示させる方法~
です。^^
では、いってみましょーー!
WP Social Bookmarking lightに催促の文章を入れるやり方
[WP Social Bookmarking light]プラグインはすでにインストールされてる前提です。
Step1. WPログイン後、画面左側の設定>Wp Social bookmarking lightから設定画面を開きます。下図のように「none」「No」「No」にしました。
Step2. テーマの編集
テーマ編集をクリックして、画面右側に「単一記事の投稿(single.php)」というのがあるので、それをクリックして編集します。ここを編集すると投稿記事を編集できます。
編集するヶ所はテーマによって異なってきますのでじっくりソースを読んで場所を決めてください。入力する文章は以下のとおり。
この記事がお役に立てましたらブクマかリツイートしてください^m^ <?php wp_social_bookmarking_light_output_e(null, get_permalink(), the_title("", "", false)); ?>
Step3. 投稿記事の下の部分にこのように表示させました。
これで完了ですが、
催促の文章を画像にする
僕は催促の文章がテキスト文字というのが嫌なので画像にしちゃいました。
Step3. テーマ編集でさきほどの催促文字のところに以下のようにimgタグを入れて、更新すれば
Step4. ↓このように画像の催促文がつきます。
これで完了ですね!
