- 2014-12-3
- レンタルサーバー

海外のレンタルサーバー「フレンドサーバー」と
格安のレンタルサーバー「サーバークイーン」を
使っています。
この2社にご注意です。
この2社、契約できない事象に遭遇したら、登録メールアドレスを別にしないといけない
既にどちらかのレンタルサーバーを契約していて、もう1個別のレンタルサーバーを契約しようと思った場合、同じメールアドレスでは契約ができません。(既に登録済ですとエラーが出る)
なのでサーバークイーンではメアドAで登録し、フレンドサーバーではメアドBで登録し、、、みたいに対処する必要があります。
サーバークイーンとフレンドサーバーが共有されている
全く別の会社が運営しているレンタルサーバー2社なんですけどIDとパスワードが共有されているようです。
な、なにそれ??(^_^;)
つまり、上記に引き続きの説明ですが、メアドAでログインすると、サーバークイーン管理画面に入れます。(フレンドサーバーからメアドAを使ってログインしても)
同様に、メアドBでログインするとフレンドサーバー管理画面に入ります。(サーバークイーンからメアドBでログインしても)
ほ、ほわわ!?(゜o゜;
つまりフレンドサーバーのログイン画面からサーバークイーンの管理画面にログインでき、
サーバークイーンのログイン画面からフレンドサーバーの管理画面にログインできてしまうのです。
えっと、それってぇ、セキュリティがあまあまってこと(??)
管理機構は第三者、ログイン時はメールアドレスを分けて
上の画像を見ていただくと分かる通り、「管理画面」のイメージが同じですよね。これ世界的に共通な(?)Parallels Panelという第三者が提供している管理機構を使っています。
てことはIDもパスワードも第三者に委託してる、みたいなイメージのようです。レンタルサーバー会社の中の人(ヘルプデスク)もこの事実を知らなかったようですから。
ここから先はご自由に
SEをやってた人間なので、こういうのセキュリティ的にひじょーに気になります。「キモチワルイ」っていう言葉を使ったりしますw
自分は遊び程度のドメインしか入れていないのでエイヤで契約してしまったのですが、気になる方は別にほかのレンタルサーバーでもいいんじゃないって思います。
