- 2013-11-28
- 画像・デザイン

拡張子AIファイルというのは、ファイル名が ◯◯◯◯.ai となってるファイルです。これは確かイラストレーターというツール専用のファイルなので私たちはイラストレーター無しで開いて閲覧したり、画像を加工したりすることはできません。
しかし、そのaiファイルをpngという形式に変換さえしてしまえば、イラストレーター無しでも開くことができるようになります。今日はその変換を行ってくれるフリーソフト「Inkscape」というツールを使ってみましたので、それを紹介しています。
まずはInkscapeをダウンロードしてパソコンにインストールしましょう。→ダウンロードはこちらのサイトから。画面右上のダウンロードボタンから行きましょう。
それではAIファイルをPNGへ変換する手順です
動画で見たい方は以下のyoutubeからどうぞ。サクサク画像で見たい方は次の章からどうぞ。
こちらから画像説明です。
ステップ1.Inkscapeをインストールして立ちあげた直後の画面です。
ステップ2.画面左上の「ファイル」→「開く」とクリックします。
ステップ3.開くファイルを選択する画面が出てきますので、変換前のaiファイルを選択して「開く」をクリック
ステップ4.PDFインポート設定という画面が出てくるので、「OK」をクリックします
ステップ5.これがInkscapeでaiファイルを開いたときの画面です。今回はロゴマルシェさんからフリーでダウンロードしてきたサンプルロゴ画像を使用しています。
ステップ6.さっそくaiからpngに変換していきましょう。まずは画面左上の「ファイル」→「ビットマップにエクスポート」とクリックします
ステップ7.エクスポート画面が出るので、「ファイル名」に適当な名前を入力して、「エクスポート」をクリックします
ステップ8.完了!aiファイルと同じところにpngというファイルが出来上がってるはずです。このファイルはダブルクリックしてWindowsの標準の画像ビューアで開けます。
PNGファイルに変換したあとは編集も簡単になりますね!いじょう、Inkscapeの使い方でした。
